はじめに
海外旅行でお土産を買うの悩みますよね?
特にシンガポールは最近物価高。TWG、BACHA COFFE、IRVINS SALTED EGGなどなど。美味しいのですが、高くてばらまきには向かない。そして、逆にマーライオンクッキーは安いのですが、ぱさぱさして個人的には微妙…です。せっかくなら美味しいお菓子を渡したいですよね。
最近、安くて美味しくて、個包装タイプのお菓子を見つけました。友人や職場の人と盛り上がること間違いなし!おすすめのお菓子を皆さんに共有します。
その名も「popo muruku ikan」です。
popoとは?
popoという名前は、「寶寶(宝宝)」に由来し、赤ちゃんという意味。故フォン・チェク・ルン氏が1975年に作った商品。「美味しくて手ごろな価格で高たんぱくなスナックを提供したい」という想いで誕生したそう。
最初はパッケージのデザインが少し独特だな…と思ってしまったのですが、創業者の想いがつまったイラストでもあるんですね。申し訳ない…。
マレーシアのお菓子で、どうやらシンガポールには輸入で入ってきてそう。公式WEBページによると、いくつかの味と種類があります。

食べてみた感想
今回は、オリジナル味とスパイシー味の2種類を買ってみました。それぞれ1パッケージで24袋入りです。


まずは、オリジナル味。一袋の中身はちょうど良いか、少し少な目といった印象。
「popo muruku ikan」のmurukuはねじれ、ikanは魚という意味だそう。ただ、実際に食べてみると魚の風味はしませんでした。豆のような素朴な味で、ポリポリ食感が癖になります。

次はスパイシー味。見た目は辛そうですが、甘辛といった感じです。個人的にはスパイシー味の方が好みです。

どちらもじわじわくるおいしさで、気づいたら袋が空に…。次の袋につい手が伸びてしまいます。「めちゃくちゃ美味しい」というより、なぜか止まらない、という中毒性のある味。伝わりますか?
お酒のおつまみにもぴったしです。
驚異のコスパ
かなり安いです!24袋入りのパッケージで4ドル※というコストパフォーマンスの良さ。シンガポールのお土産としては驚異的だと思います。
安すぎて逆に不安になるレベルです。ただ、公式ホームページを見ると機械で大量生産しているようです。安さの秘密はそこにありそう?
1パッケージが24袋入りなので、職場へのお土産にもピッタリだと思います。
※インフレの影響で価格は変動する可能性あり。ご参考まで。

どこで買えるの?
実はこのpopoですが、マレー系のお菓子のためかシンガポールでは見つけるのが難しいです。マレー系のローカルの商店とかに売っているイメージです。
私はオーチャードのラッキープラザで購入しています(それでも品切れだったりすることもありました)。
また地元で有名なスーパーマーケットの「Fair Price」で一度だけ発見したことがあります。ムスタファセンターにもありそうですが、あそこは広すぎて目的のお菓子を探すのは至難の業。
シンガポールでは結構レアなお菓子な気がします。わざわざラッキープラザへ探しに行く、というよりもオーチャードロードに行く機会があれば寄ってみる、とした方が良いかな。

おわりに
popoは素朴な味わいで、じわじわクセになるお菓子でした。コスパの良さも魅力!
そして、やはりパッケージのインパクトは抜群です。友人にお土産として渡すと「何これ!?」と確実に話題になります。見た目のインパクトと味のギャップがpopoの魅力かもしれません。
見かけた際には、ぜひ一度手に取ってみてほしいです!
- ばらまき用に個包装のお菓子を探している人
- ちょっと変わったお菓子をお土産に考えている人
- お酒のおつまみを探している人
- スナック菓子が苦手な人
- シンガポール定番のお菓子をお土産にしたい人
- 高級感のあるお土産を探している人